最新号案内

- 特集:登録番号印、住所印は売れた?
アンケート調査で見えた小売店の実態
「インボイス制度」印章店に特需はあったか?
- 特集:編集部が会場で見つけた
ナニコレ? なOGBS2023
- カラーニュース特報:第69回大印展
近畿経産局長賞に井戸泰子氏
- カラーグラビア:新商品情報
媒体概要
月刊 現代印章とは?
印章業と名刺・ハガキなどの社交印刷物の業界専門誌です。1971年6月の創刊以来、40年以上にわたり、印章業の製法、市場、印章制度、印章文化について、取材し報道してまいりました。現在では印章業に関する日本で唯一の専門誌です。発行は毎月末、年間12冊の月刊誌です。
「印章業」「はんこ屋さん」と聞くとアナログで斜陽な商売とイメージされるかも知れませんが、実際はそうではありません。コンピュータ式印章彫刻機が早くから普及していたために、他の小売業に先駈けてデジタル化が進み、ファッション系印材やインターネット通販などにもいち早く取り組んできました。また、ワシントン条約による象牙輸入禁止や、電子認証システムの発達などに翻弄され、金融機関や市町村合併、中央省庁再編などの特需に沸くなど、社会全体の動きとも密接です。
月刊 現代印章は、そのような印章にまつわる市場動向、商品やシステム、政治制度、文化と歴史などを多面的に取材し報道する専門誌です。
読者層

特集記事
月刊 現代印章は、単なるニュースや新商品紹介にとどまらず、印章や印刷にまつわる事象や商材を深く掘り下げる特集を毎号掲載しています。これまでの特集の一例は……
- 印相印などの易占的な販売を法律的、社会的に斬る「印章の開運商法が増加中」
- ワシントン条約の象牙一時輸入を追跡取材した「象牙、ついに日本上陸」
- 印章店の景気動向を地域別にアンケート調査した「印章店の景気実態調査」
- 陳列を変えるだけで…印章店の激安店舗改装に密着「たった20万円で売れる店にする方法」
- 年賀状印刷の最新動向から必勝法を探る「オンデマンドで年賀状はまだまだ儲かる」
- 印章価格をアンケート調査して売れ筋価格を探る「全国ハンコ価格大調査」
- 誰が儲かったか?21世紀最大の印章特需の裏を暴く「郵政民営化で何がどうなったか」
別冊・付録
月刊誌に収まりきらない特集企画があれば、現代印章以外に別冊を増刊して発行しています。これまでも、表札やレーザー彫刻機、水晶印などのラインナップをカラーで紹介する別冊を発行し、現代印章の付録として読者様に無料でご提供してきました。特に人気が高く、シリーズ化して発行しているのは、消費者向けの印材カタログ「ハンココレクション」と最新の印章彫刻機を性能比較する「印章彫刻機大図鑑」です。
購読料金
- 現代印章 1冊800円。
- 定期購読 1年間 9,000円(毎月1冊×12冊+別冊)
- 定期購読をお申し込みいただくと、現代印章をご自宅や店舗、勤務先などご希望のご住所に郵送いたします(送料無料)また、定期購読なら年間9,600円が9,000円と、600円もお得です。
- ※書店では扱っておりません。
バックナンバー
月刊 現代印章の既刊号(バックナンバー)を、在庫のあるものに限り、1冊800円でお届けいたします。

2023年11月号 [創刊627号]
- 特集: 印章業者が知っておくべき
「ステマ規制」
- 特集:「スタカニ」再来なるか? 新しいスタンプのイベントが誕生
TOKYOスタンプフェスタに潜入した!
- カラートピック:ロングセラーの秘密は色にあり
カラーリングを施した牛角印
- ニュース特集:2023年「印章の日」各地の行事

2023年10月号 [創刊626号]
- 特集: 印章・スタンプに関する4つのニュースを詳しく調査
印章業界の気になるニュース
- カラーグラビア:ニッポンの印章店 104㈱昭美堂(沖縄県那覇市)
- カラーグラビア:新商品情報
- ニュース特報:公益社団法人 全日本印章業協会 第11回 通常総会
新会長に福島恵一氏が再選
- ニュース特報:全国印章技能士会連合会 第23回 通常総会
時代に合った技能検定を

2023年9月号 [創刊625号]
- 特集: 全国各地のいろんな「〇〇印」集めてみました!
- カラーリサーチ:情熱で勝ち取った伝統工芸品の手彫り印章
- ルポルタージュ:猫と古本と消しゴムはんこ
- ニュース特報:OGBS2023見どころガイド
出展規模拡大で会場も広くなった! 注目の資機材が一堂に

2023年8月号 [創刊624号]
- 特集: シリーズ・U―50(アンダーフィフティ)の挑戦
――三重県四日市市・㈲原真堂
地域密着型の老舗がSCに進出して9年。
「高級和雑貨」と名入れで差別化を図る
- 座談会:ツゲ生産者が語る「原木がハンコに変わるまで」
薩摩本柘の30年の道のり
- トピック:「下水道を身近に」と手がけた
まるでハンコのマンホール?
- レポート:関西看板展で見つけた新製品
――サインエキスポにレーザー、大判プリンター、
DTFプリンターの最新機が集まる

2023年7月号 [創刊623号]
- 座談会: 業界5団体のトップが語る
値上げ、会員減少、押印不要……
コロナ禍とデジガバで印章業界はどうなったか?
- リサーチ:天下分け目の決戦の地で
集める「武将印」って何?
- トピック:イチゴの粒まで鮮明に捺せる
リアルなクリアスタンプが登場
- レポート:関西印刷展で見つけた最新機
- ニュース特報:日本の印章制度・文化を守る議員連盟 総会
デジタル遺言は「日経の先走った記事」

2023年6月号 [創刊622号]
- 特集: 印章店も扱える? 人気上昇中のホビーグッズ!
知られざるシーリングスタンプの世界
- カラーリサーチ:リピーター続出のケース、ポイントは口金の形!
- レポート:ミニサイズ×詰め合わせがブーム?
――今年の文具女子博は「アトリエ」がテーマ
限定デザインのグッズが多数出品
- トピック:ポーチに宝石箱、キャラとコラボも
ゼクシィがケースを付録にする理由
- トピック:まるでジュエリー! 女性に贈りたい銀製ハンコ

2023年5月号 [創刊621号]
- 特集: 新型コロナ5類引き下げでも油断は禁物!
今こそ印章店に必要な感染症対策グッズ
- カラートピック:ペットの足がインキで汚れない?
クラファンで人気の足形作成キット
- レポート:お名前つけは「シンプル」が肝?
――「新入園・新入学準備のお名前つけに関する意識調査」の結果
- リサーチ:名刺型のミニファイルに、ネクタイ、缶バッジも展示
- 規定:第69回 大印展規定

2023年4月号 [創刊620号]
- 特集: 捺し方の基本から応用までを8ヶ月で学ぶ
通販会社が手がける「はんこレッスン」?
- 講演ダイジェスト:斜陽の印刷業からグッズ製造業へ、
その道のりとグッズ製造のこれから
㈱BeBlock 代表取締役 社長 松村 祐輔
- カラートピック:国宝・金印が山梨に上陸
ハンコの歴史を辿る展覧会
- レポート:手紙にデコるスタンプが人気!
――大阪・梅田の百貨店で「文具の博覧会」開催
編集部が注目したスタンプ関連グッズは?
- カラーグラビア:新商品情報

2023年3月号 [創刊619号]
- 特集:大型印刷機材展に編集部が潜入、注目の最新機器をピックアップ!
記者が発見した最新のプリンターと関連機器 誌上展 in page 2023
- トピック:漢委奴國王の「金印」がハンコの産地、山梨で初公開!
- トピック:ハンコの偽造を防ぐ?
印面に突起がついた暗証印鑑
- ニュース特報:公益社団法人 全日本印章業協会 理事・地域統括者合同会議
次回全国大会の開催地が福井に
- カラーグラビア:新商品情報
- レポート:コロナ禍からの復活が顕著
OGBS2023 来場者数は回復傾向に

2023年2月号 [創刊618号]
- 特集:シリーズ・U-50(アンダーフィフティ)の挑戦――岡山市・金光印舗
何でもありな店を「技術の店」に変えたい
「ハンコ嫌い」だった2代目職人の決意
- レポート:年賀状を出す平均枚数は36枚に
――「一番うれしいのは年賀状」「コストがかかる」
……2023卯年年賀状の傾向と今後の対策
- 講演ダイジェスト:オール印章業弁論大会③
- リサーチ:「ご当地マンホール」を巡る岡山市のスタンプラリー
- カラーグラビア:新商品情報

2023年1月号 [創刊617号]
- 特集:印章業界を予測する2023
- トピック:2022年の「歳の印」は「No WAR!」
賞金30万円で公募
- 年頭所感:2023年の展望
- カラーグラビア:ニッポンの印章店102 細字印判店(石川県金沢市)
- レポート:「IGAS」が4年ぶりに開催
――世界4大印刷機材展がビッグサイトで
UVプリンターやレーザー加工機も出展
- 表彰特集:畑秀明氏と小林円氏が「現代の名工」、
佐野弘和氏と大槻秀治氏が「黄綬褒章」を受章
- 講演ダイジェスト:オール印章業弁論大会②
- ニュース特報:開幕直前! OGBS大阪2023見どころガイド