バックナンバー
月刊 現代印章の既刊号(バックナンバー)を、在庫のあるものに限り、1冊800円でお届けいたします。
2023年3月号 [創刊619号]
- 特集:大型印刷機材展に編集部が潜入、注目の最新機器をピックアップ!
記者が発見した最新のプリンターと関連機器 誌上展 in page 2023
- トピック:漢委奴國王の「金印」がハンコの産地、山梨で初公開!
- トピック:ハンコの偽造を防ぐ?
印面に突起がついた暗証印鑑
- ニュース特報:公益社団法人 全日本印章業協会 理事・地域統括者合同会議
次回全国大会の開催地が福井に
- カラーグラビア:新商品情報
- レポート:コロナ禍からの復活が顕著
OGBS2023 来場者数は回復傾向に
2023年2月号 [創刊618号]
- 特集:シリーズ・U-50(アンダーフィフティ)の挑戦――岡山市・金光印舗
何でもありな店を「技術の店」に変えたい
「ハンコ嫌い」だった2代目職人の決意
- レポート:年賀状を出す平均枚数は36枚に
――「一番うれしいのは年賀状」「コストがかかる」
……2023卯年年賀状の傾向と今後の対策
- 講演ダイジェスト:オール印章業弁論大会③
- リサーチ:「ご当地マンホール」を巡る岡山市のスタンプラリー
- カラーグラビア:新商品情報
2023年1月号 [創刊617号]
- 特集:印章業界を予測する2023
- トピック:2022年の「歳の印」は「No WAR!」
賞金30万円で公募
- 年頭所感:2023年の展望
- カラーグラビア:ニッポンの印章店102 細字印判店(石川県金沢市)
- レポート:「IGAS」が4年ぶりに開催
――世界4大印刷機材展がビッグサイトで
UVプリンターやレーザー加工機も出展
- 表彰特集:畑秀明氏と小林円氏が「現代の名工」、
佐野弘和氏と大槻秀治氏が「黄綬褒章」を受章
- 講演ダイジェスト:オール印章業弁論大会②
- ニュース特報:開幕直前! OGBS大阪2023見どころガイド
2022年12月号 [創刊616号]
- 特集:ニュースの裏側、探ってみました
- ニュース特報:第43回 公益社団法人 全日本印章業協会 全国大会[東海・愛知]開催
東海・愛知の全国大会に275名が参加
イベントにネーム9工場見学、ディナーショーなど
- カラーグラビア:初のWEB予約制を実施、158名が石印材に彫刻!
蔵書印まつり、3年ぶりに開催
- 講演ダイジェスト:オール印章業弁論大会①
- カラーグラビア:新商品情報
2022年11月号 [創刊615号]
- 特集:OGBS2022誌上展
最新システム、ゴム印、印材が集まった!
OGBS2022で出展された新商品、話題の商品を、編集部がピックアップ。
関連出展社の展示レポートも
- ニュース特報:2022年「印章の日」
各地の行事
- トピック:全国の主婦にアンケート
「年賀状は何枚送った?」
- カラーグラビア:新商品情報
2022年10月号 [創刊614号]
- 特集:2023年卯年から要注意、ハガキのロスを減らす対策を
年賀ハガキの交換手数料が2倍に
- カラーグラビア:ニッポンの印章店101 福原印房(大阪市中央区)
- レポート:看板展に新システム続々登場
――UVインクのデカール出力機や6色昇華プリンター、
新型熱プレスも出品
- ニュース特報:公益社団法人 全日本印章業協会 第10回 通常総会
技能検定合格者が100名以上
3年ぶりとなるリアルでの開催
- ニュース特報:全国印章技能士会連合会 第22回 通常総会
1道1府4県で彫刻体験
体験用のキットが小学生に好評
2022年9月号 [創刊613号]
- シリーズ特集:もはや裏メニューではない?
改刻が売れている
後編:改刻料の相場から接客方法まで。
印章店のアンケート調査でわかったこと
- ニュース特報:OGBS2022・見どころガイド
- カラーグラビア:印章・ゴム印・篆刻の実演で消費者にアピール
2日間で430名が来場
広島・駅チカで「はんこの美」
- トピック:足で捺す「フミポン」がスタンプラリーを変える!?
- トピック:フラットな印面から文字が現れる?不思議な金属印
2022年8月号 [創刊612号]
- シリーズ特集:もはや裏メニューではない? 改刻が売れている
前編:価格は? 人気の材質は?
改刻に積極的な5店舗がやっていること
- 特別インタビュー:材料供給はメーカーの責務
(株)アイテク 福山 徹 代表取締役
- レポート:3年ぶり看板展で新製品続々
――サインエキスポに溶剤、昇華、UV、
レーザー、ルーターの最新機種が集まる
- カラー連載:手持ちのキカイで売り上げをプラスα! 売れる商材作り方講座
第11回「缶バッジマシーンで缶バッジを作る」
2022年7月号 [創刊611号]
- 特集:シリーズ・U-50(アンダーフィフティ)の挑戦
――埼玉県川越市・(株)バンコドウ
創業200年の老舗が掲げる「町のハンコ屋」
思いを乗せて木口、御朱印、イラストを作る
- トピック:銀行印とセットでいかが?
誕生記念で人気の「名前旗」
- レポート: ICカードがデジタル名刺に?
「JP2022・印刷DX展」に68社出展
来場者は前回の約1.7倍に
2022年6月号 [創刊610号]
- 特集:サンビー、101年の歴史と今後の展望を紐解く
スタンプで「新しい価値」をつくる
特別インタビュー サンビー㈱ 山本忠利社長
「ハンコを世界に発信したい」
- トピック:カギは封筒印刷とクーポン?
効果の高いダイレクトメールとは
- レポート:「封蝋印」が文具女子に人気?
「文具女子博in大阪2022」に91社出展
新商品、先行販売のスタンプが勢揃い
- カラー連載: 手持ちのキカイで売り上げをプラスα! 売れる商材作り方講座
第10回「真空熱プレス機でスマホケースに昇華転写」
2022年5月号 [創刊609号]
- 特集:原材料高騰で業界に影響。印材、印章ケースなどの動きも
ゴム印&スタンプ関連の材料・商材が値上げへ
- 座談会:今年10月開催、全印協全国大会[東海・愛知]
オール印章業&若者で業界の未来を語り合う
- トピック:マスクを掛けられるハンコがコロナ禍の宅配受取に活躍!?
- ニュース特報:日本の印章制度・文化を守る議員連盟 総会
オンライン登記の全てに印鑑登録あり
政府が東京法務局の現状、婚姻届など説明
- カラー連載: 手持ちのキカイで売り上げをプラスα! 売れる商材作り方講座
第9回「レーザーで赤ちゃん誕生記念トロフィーを作る」